日記
苦境のイオン
イオンが大幅減益で苦境に陥っているそうです。
ちなみにイトーヨーカドーは増益。
イオンは4月の消費税アップ時に価格を据え置き、実質値下げを行ったのに、と困惑しているとか。
先日の朝礼で岩ちゃんが言っておりました。
近所のスーパーがみんなイオン系列になってしまい、どこへいってもトップバリューなる水っぽいケチャップしか売ってない。
この水っぽいケチャップが嫌いなので、わざわざ遠くまで買いに行っている。
「お客様の声は神の声」by 松下幸之助
松下幸之助は、核心をついた良い事言いますね。
岩ちゃんの言葉を神の声だと真摯に受け取れば、きっと苦境脱出です。
ちなみに、私はお客様の要望、指摘、クレームは「神の声」として、ありがたく頂戴し、活用しております。
子供教育
昔、仕事でお世話になった方から、面白い事を聞きました。
ある医師が、学校で教えない事を教える塾を開いている。
そのジャンルの中で気になったのが「金融」。
日本人なら大抵の人は、金融機関のお世話になりますよね。
ですが、義務教育ではお金に関する事を教えてません。
せめて、ローンとは、貯蓄とは、投資とは位教えるべきでしょう。
住宅ローンを35年で組んだら、どれだけの金利を払うのか?
大抵の人は分かってません。
生命保険の予定利率。
生命保険の仕組みで一番大切な部分ですが、これも大抵の人は分かってません。
微分積分より、よっぽど大事な知識だと思うんですが・・・
私設の塾で、子供に金融を教える。
すばらしい人ですよね。
こんな人が政治家になってほしいですね。
個人情報流出
連日、ベネッセの個人情報流出が報道されています。
安易に情報を購入したジャストシステムも批判されています。
ちなみに、我が家も個人情報流出の対象者です。
今回の情報流出は社会的信用失墜だけでは済まなそうです。
流出した個人情報の対象者に賠償が必要だそうです。
訴訟を起こされたら、1人当たり、慰謝料1万円+訴訟料5千円の計1万5千円が相場だそうです。
全員が集団訴訟に参加したら、対象者が200万人なら300億円。
700万人なら1,050億円!
企業側は、お詫びと商品券または受講料の値引きで決着させたいでしょうが、果たして?(この場合は数十億の損害)
ベネッセは社会的信用失墜と、巨額の賠償費用。
情報を盗んだ人は、不正競争防止法で10年以下の懲役か1千万以下の罰金、さらには巨額の損害賠償を請求され再起は不能です。
出所不明の怪しい名簿を買ったジャストシステムは社会的信用は失墜しますが、処罰や賠償はグレーゾーンです。
訴訟を起こされて、ジャストシステム側の不備が認定されると、これまた巨額賠償です。
結局、「盗まれた企業」「盗んだ人」「買った企業」の全員が痛い目に遭うんです。
今後の見せしめになりそうですね。
カジノ
日本で合法的にカジノをできるようにする法案が審議中です。
来年あたりに成立するのではないでしょうか?
かの有名なラスべカス。
誰が造ったか知ってます?
第二次世界大戦後に勢力を増し過ぎたアメリカのギャングは、機関銃を持ったFBIに都市部から締め出されました。
アメリカの都市部から締め出されたギャングは、当時植民地だったキューバで商売を始めました。
そこにキューバで革命が発生し、ギャングはまたしても追い出されました。
お先真っ暗のギャング達は、思案の結果みんなでお金を出し合って、法律の規制がない砂漠に理想郷を作ることにしました。
ギャングのボスたちが協力して新天地を切り開いたわけです。
それがラスベガス。
表面はとっても華やかですが、裏の顔は恐ろしいわけです。
さて、日本のカジノはどんな感じになるんでしょう?
ちと心配です。
ファイルサーバ
ソフトフロンティアのファイルサーバを新しい物に更新しました。
従来は容量が150Gの製品でした。
今度のは容量が1T(1000G)で、障害対応機能とセキュリティ機能が強化されています。
ですが、従来製品と比べて、ほとんど価格が上がっていません。
時代の進歩なんでしょうね。
ほとんど同じ価格で、容量は6倍強。
利用者にとってはありがたいことです。
高機能化するたびに価格が上がり続けたら、いずれ買ってくれなくなってしまいます。
良くそんな製品を見かけますが、見習って欲しいもんです。
能動的
現在の安倍政権が誕生して1年半が経ちました。
前回、お腹が痛いと言って政権を放り出したので期待してませんでしたが、今回は全く別人のようで、ビックリです。
小泉首相以来、長らく能動的な首相が登場しませんでしたが、今の安倍首相は能動的に見えます。
つまり「こうしたい」と言う政策に向けて事態を動かしている訳ですね。
近年の、受動的で場当たり的な政権では、流れに流され必然的に日本全体が停滞して行ったのでしょう。
「人が良い/悪い」と「受動的/能動的」は区別しなければなりません。
私は、経営者は能動的な人でなければならないと思っています。
ソフトフロンティアの社長はと言うと・・・
たぶん能動的です。
だって「今度の金曜日に釣りに行く」と決めたら、事態を動かして、必ず行ける状況を作り出しますから。
なんか、使い方が間違っているような気もしますが・・・
政府の企業調査
先週、経済産業省から実態調査なる調査票が来ました。
さらに同じ週に総務省・経済産業省の連名で統計調査なる調査票が来ました。
そして今週、中小企業庁から実態調査なる調査票が来ました。
中小企業庁は経済産業省の外局。
調査内容は、ほとんど同じような内容。
全て、統計法に基づく国の調査と書いてあります。
同じ内容の調査が、経済産業省から3つ・・・
あなたなら、手間暇かけて3つとも回答しますか?
ソフトフロンティアの社長は
・・・
・・・
ブチ切れました。
経済産業省は何をやっとるんじゃい(怒)
仕事の邪魔をしたいんかい(怒)
ふざけるのも、いい加減にせんかい(怒)
おのれら、税金使って何やっとんじゃい(怒)
統計法 第二十条には調査が合理的でなければいかんと定められとるんじゃい(怒)
なので、1つだけ回答します。
他2つは、統計法の違法乱用により「却下」。
これって、間違ってないよね?
2015年問題
最近、IT業界では2015年問題と言う言葉を聞くようになりました。
なんと!
ななななんと!
2015年の7の月に地球上のパソコンが・・・
ごめんなさい。 真っ赤なウソです。
本当は、2015~2016年にかけて日本郵政、みずほ銀行、東京電力の大型IT案件の開発がピークになるのと、日本国民に番号を付けるマイナンバー制に関する案件が始まる事でIT業界は深刻な人手不足になる事が予想されるそうです。
おー!!!
久しぶりにIT業界に好景気到来か。
と思いきや、2017年には逆に人余りになる事が予想されるそうです。
ん???
増員か?
現状維持か?
経営者のポリシーによって判断が分かれるところです。
ソフトフロンティアはと言うと・・・
ひ・み・つ。
えっ? 本当は考えてないんじゃないかって?
ちちちゃんと、かかかん考えてますよ。
何事も経験
先週末、初めてのシマアジ釣りに行ってきました。
事前に必死に情報収集し、色々と工夫をこらした準備をしました。
天候に恵まれ、期待度120%で釣り開始。
開始早々、同行者の怪獣さんに本命ヒットー!
でも、針が外れて痛恨のバラし・・・
私には、本命ではありませんがイサキとアジが入れ食いです。
しばらくすると、怪獣さんに2回目の本命ヒットー!
凄い引きです。 竿が起こせません! 魚が止められません! 糸が出ていく一方です!
そして、道糸切れでバラし・・・
私はと言うと、相変わらずイサキとアジが入れ食いで、本命の当たりなし。
そして終盤に、怪獣さんに3回目の本命ヒットー!
やっぱり、竿が起こせません! 魚が止められません! 糸が出ていく一方です!
そして、道糸切れ・・・
この怪獣さん、只者ではありません。
道糸切れをやると、天秤+コマセカゴ+クッションゴム+仕掛け、と約4千円のセットが消失します。
普通は予備を1セット持っていきますが、次から次へと、まるでドラエモンのポケットのように予備が出てきます。
バックを覗いたら、まだ予備が入ってました。
確かに怪獣さん、見てくれはドラエモンにも似てます。
私はと言うと、最後までイサキとアジが入れ食いで本命はノーヒット。
お土産のアジとイサキは沢山釣れましたが、結局2人とも惨敗です。
下船後に船頭が言うには、そもそも私達のリールと道糸ではシマアジは上げられないそうです。
強度不足。3倍位の強度が必要とか。
何事も経験です。勉強だけでは使い物になりません。
さて、新しいリールのために貯金しよっと。
LINE
LINEの乗っ取りが急増していると報道されていました。
300件以上の乗っ取りが発生したとか。
電子マネーを購入させられたり、被害も出ているそうです。
ビックリしたのが、LINEの利用者数。
日本国内で5,200万人もいるそうです。
日本の人口の半数近く・・・
幼児等、対象外の人を除くと、人口の大半!
こうなると、大きい声じゃ言えませんが、ソフトフロンティアの社長はLINE使ってません。
経営陣4人全員、利用していません。
だって、スマホ持ってないんだもん。
だって、スマホの必要性が感じられないんだもん。
ガラパゴスなんだな。