日記
信用
先日、犬のブラッシングに使っていたブラシを無意識にゴミ箱へ捨ててしまいました。
ゴミ出しの前に家族が発見したので事なきを得ましたが、ブラシに付いた毛を捨てようとしてブラシごと捨ててしまったみたいです。
数日後、腕時計が見つからなくて探していると・・・
家族はゴミ箱を探してます。
結局、いつも腕時計を置いている小物入れの見えにくい所から出てきたのですが・・・
一度信用を失うと回復するのは難しいようです。
新入社員歓迎会(2018)
先週、新入社員歓迎会が開かれました。
メジャーな居酒屋チェーン店での開催です。
店員さんの大半が外国人の方だったのに、深刻な労働力不足を感じました。
私「瓶ビールの銘柄は何?」
店員「メイガラはナイデスヨ」
私「??? 銘柄が無い?」
店員「ハイ、ナイデス、ダイジョウブデスヨ」
私「ハハハッ(^^;)」
他の店員を探すと、もっとアタフタしている外国人店員が見えます・・・
噴火を心配した大ちゃんが確認してきました。
大ちゃん「スーパードライです」
私「おっと、ストライク! じゃ瓶ビール」
タブレットで注文するのが正解だったようです。
何とか無事に注文できましたが、アナログ人間には少々厳しいですね。
プチサマータイム
2020年の東京オリンピックでは都心の交通機関がパンクするとか、しないとか。
ソフトフロンティアでは今年から勤務時間を早める実験をしたいと思っています。
勤務時間を少し前倒しして、
①通勤は楽になるのか?
②仕事への影響は?
③私生活への影響は?
を調査し、2020年の本格実施に備えたいと思います。
消えたグリーンピース
先日、館山の道の駅で穫れたてのグリーンピースをたくさん買い込んできました。
グリーンピースの炊き込みご飯が大好きなんです。
早々に、購入したグリーンピースの四分の一を使い、試験的に炊き込みご飯を作って食べました。
新鮮なので香りが抜群♡
明日はもっと大量のグリーンピースを入れて作ろうと言うことになり、楽しみにしていたのですが・・・
翌日、四分の三残っていたグリーンピースが見当たりません。
どうも、間違ってゴミとして出されてしまったようです。
うーーーん、残念!
安否確認訓練
昨日、災害発生時の安否確認訓練を行いました。
googleの掲示板へ安否情報を登録します。
パソコンでもスマホでもアクセスでき、サーバーがアメリカなので災害時には頼りになります。
便利です。
9連休明け
9連休が終わりました。
久しぶりに出社すると、月初の事務処理が手つかずなのに期日間近・・・
連休ボケに浸ってる暇もなくプチパニック!
やっぱり9連休は無理があったかな。
間もなくGW
ソフトフロンティアのGWは基本的に9連休です。
経営者が9連休を喜んで良いのか多少疑問がありますが・・・
ソフトフロンティアの社長は喜んでます。
では、GW明けの連休ボケを心配しつつ、たっぷり休んできます。
蚊の駆除実験
自宅のマンションでは蚊が多く発生します。
強烈にかゆくなるヒトスジシマ蚊です。
毎年痛い目ならぬ、かゆい目にあってきました。
でも今年は黙ってません。
お仕置きです。
数年前にデング熱が発生した頃から、あちこちで蚊を駆除する様々な取り組みが始まっている様です。
他のマンションでの事例やネットの情報を収集して検討した結果、ボウフラの羽化を阻害する薬が効きそうです。
殺虫剤ではないので蚊を殺すわけではありませんが、羽化できずに一生ボウフラで終わるんだそうです。
排水溝の水たまり等、ボウフラの発生する場所に月に一回、薬剤一錠を投入すればOK。
自宅マンションの敷地全体を調査すると、ボウフラ保育園の排水溝が16ヶ所も!
で、先週末に全てのボウフラ保育園に薬剤を投入しました。
10月まで毎月投入予定です。
効果はあるんでしょうか???
薬代を私のお小遣いから支出したので、失敗したら悔しさ2倍です。
梅雨時には効果が判明すると思うので、また報告します。
働き方改革
ソフトフロンティアでは今年のゴールデンウイークが、ほんの一部の人を除き9連休になります。
もしかすると全員9連休になるかもしれません。
働き方改革が取引先のお客様に浸透したようです。
さて、9連休も何をして過ごしたら良いんだろう?