日記
エアコン掃除
自宅のエアコンの風量が弱くなったので掃除を依頼しました。
従来はダスキンに依頼していましたが、今回初めて地元の電器屋さんに依頼しました。
ダスキンより1割位安いです。
ビックリしたのが清掃方法の違い。
ダスキンは分解せずに送風口から洗浄機のノズルを入れたりして洗浄します。
電器屋さんは分解して部品を個別に洗浄し、組み立て直します。
当然ですが、時間は電器屋さんの方が5割ほど多くかかります。
掃除屋さんと電器屋さんでは全然違うんですね。
で、出来上がりの感想はと言うと・・・
比較になりません。
いして言えば、ダスキンは掃除。
電器屋さんはオーバーホール。
町の電器屋さんなめてました。
安くて完璧な仕事!
しばらくは安心して使えそうです。
再開発
五反田のお隣、大崎では再開発が完了しました。
某大手不動産会社が主導したそうです。
工場跡地が多かった地域がオフィスビルやタワーマンションに生まれ変わり、おしゃれな街に変身しました。
新しくできた駅前ビルに、当社が加入している健保組合が利用可能な健康診断施設が入居したので、健康診断がとても便利になりました。
対照的なのが荒川区。
日暮里と三河島で再開発が行われました。
いつまでたっても入居企業の誘致に苦労しているようで、竣工当初から空きスペースが目立ちます。
賑わいが無く、閑散とした寂しい状態です。
こちらは大崎と違い、大手不動産会社の主導では無かったようです。
誰がやるかでこんなに違うなんて少々驚きです。
パソコン調達難
いくつかのメーカーでパソコンの出荷遅延が起きています。
秋葉原のパソコン部品屋さんでも一部部品の入手困難が続いています。
CPUメーカーのインテルが原因とか、Windows7からWindows10への移行ラッシュが原因とか言われています。
当社も年初からWindows7からWindows10への移行を進めてきましたが、最近はパソコンを注文しても納品に3ヶ月もかかるので購入を控えてます。
Windows7のサポート期限は2020年1月14日。
これからもっとパソコンの需要が増えそうですがどうなっちゃうんだろう?
いたちごっこ
当社のサーバーに新手の不正アクセスが試みられました。
不成功に終わったのですが、当社では初の手口でした。
放置すると、いつか侵入されるかもしれません。
なので対策です。
いたちごっこですが、付き合うしかないですね。
サマータイム終了
試験的に導入したサマータイム。
7月から3か月間、勤務時間を15分前倒しにしました。
評判はと言うと・・・
・・・
・・・
評判悪いです。
素直に受け止めて、もうやりません。
台風24号
深夜に首都圏に暴風雨をもたらした、作日の台風24号。
何度も目が覚めて、寝不足になりました。
とどめが交通機関の大混乱。
久しぶりの殺人ラッシュでした。
殺人ラッシュの中、通勤時間が通常の1.5倍かかりました。
踏んだり蹴ったりです。
待遇改善
近年、毎年のように基本給や能力給の底上げをやってきました。
採用の競争力を意識しての事です。
でも今年は退職金の底上げに力を入れることにしました。
退職金の積立額を平均15%程アップ。
将来の年金の雲行きが怪しそうなので、多少でもそれに備えることにしました。
表面上は見えない待遇改善なので、とっても地味です。
採用の競争力が落ちちゃうかな?
タナぼたIQOS
加熱式タバコのIQOS。
2週間ほど前、大ちゃんが¥3,000クーポンが来たと言って喜んでました。
翌週、私にも¥3,000クーポンが来たので、怪しみながら¥2,980のIQOSホルダーをオンラインショップで購入してみました。
¥2,980の商品に¥3,000クーポンを適用した結果、無料。
送料はもともと無料。
なので完全にタダで¥2,980のIQOSホルダーがもらえました。
他にもIQOSを愛用している社員に聞くと、注文してもいない¥2,980のIQOSホルダーが「日頃からのご愛好に感謝して・・・」という名目で送られてきたそうです。
クーポンだったり現物だったりと方法は違いますが、結局IQOSユーザーにホルダーをプレゼントしまくっているようです。
でも、タダより怖いものはない・・・
私の想像では、10月のタバコ値上げでユーザーが減らないよう在庫処分を兼ねて禁煙阻止とユーザーつなぎ止めキャンペーンを実施したのではないかと思います。
まんまと罠にハマってますね。
毒虫
先週末、外出中に背中を虫に刺されました。
蚊と違って、刺された瞬間にチクチクしました。
以来、刺されたところが腫れて痒みが続いています。
背中だったので、犯人は見えません。
毒虫と呼ばれる類ですね。
刺されたときにチクチクして、その後痒くなって腫れる。
どんな虫なんでしょうか?
想像がつきません。
解らないからか、とっても気になります。