日記

釣りに行きたい

例年だと、遅くてもGWに私の釣りシーズンが始まります。

今年は、お目当てのシマアジ君が例年の場所にいないので、ジッと我慢して待ってます。

そして待つこと1ヶ月・・・

いまだにシマアジ君がいません。

どうしちゃったんでしょう?

釣りに行きたくてしょうがありません。

新型うつ

新型のうつ病に関する記事がネットに出てました。

従来は、繊細で責任感の強い人が患うものでした。

新型は、自己愛が強い人が患うそうです。

上手くいかないと人のせいにするとか・・・

成長できずに退職する人の定型パターンの様な気がします。

当社にも過去に居たような・・・

ISMS維持審査2019

当社はJISQ27001(通称ISMS)の国際認証を取得しています。

情報セキュリティに積極的に取り組んでいる証明です。

認証を維持するには毎年1回、審査を受けなければなりません。

審査員が来て、しっかり調べられます。

先週、審査がありました。

今年も問題なく審査をクリアしました。

連休明け

心配していた元号改元のシステムトラブルはありませんでした。

一安心です。

でも、ながーーーーい連休のおかげで生活のリズムが変わってしまい、体調不良です。

間もなく10連休

間もなく10連休です。

当社の一部の社員には、恐怖の10連休。

連休が明けたら、いきなり「令和」本番!

しっかりシステム改修して準備しましたが・・・

後は待つのみ。

25年ぶり

先日、五反田の老舗居酒屋に行きました。

なんと25年ぶりです。

お店に問題があって避けていたわけではありません。

当方に問題があって行きづらかったんです。

25年前のその日は、五反田に事務所を移転した当日でした。

移転祝いの宴会を、その老舗居酒屋でやったんです。

当時まだ若かった取締役の菅ちゃんが・・・

トイレに行って、なかなか帰ってこないかと思っていたら。

モップを持って帰ってきました。

そして、モップをギター代わりにして大声で歌い出しました。

どっから持ってきたんでしょう?

その後、お店の飾りを外してギター代わりにして・・・

大変迷惑をかけたので、帰る際にお店にしっかり謝って帰りました。

そんな事があって、行きづらかったんです。

そして25年後の先週。

菅ちゃんは、思いっきりおとなしくホッピー飲んでました。

ぼちぼち花粉症終了

昨日から花粉症対策のマスクを止めました。

私の花粉症シーズンは、ほぼ終わったようです。

やっと解放されました。

危機管理訓練

ソフトフロンティアでは危機管理訓練を毎年実施しています。

昨年は、大地震発生だったと思います。

今年は、停電。

ビルの変電設備が故障と言う想定です。

やってみると意外にタメになるんです。

シマアジはどこへ行った?

そろそろ私の釣りシーズンが開幕です。

船釣り用のカッパと堤防釣り用のカッパ、2種類のカッパを買い換えました。

ついでに長靴も買い換えました。

準備万端です。

なのに、肝心のシマアジがいません・・・

釣り船屋さんのホームページは、連日シマアジ ゼロ・・・

どこへ行ったんだ?

間もなく桜終了

ここ五反田は、あちこちに桜並木があります。

そろそろ見ごろが終わです、散った花びらで目黒川がピンクになりつつあります。

目黒川がピンク色になるとフィナーレ。

お次は、夏に向けて柳とイチョウが青々と茂り始めます。

意外にも五反田は季節感があります。