日記

首都高の交通規制実験

先週、24日と26日にオリンピックに向けた首都高の交通規制実験が行われました。

26日の金曜は当社の前を走る国道が大渋滞!

近くにある、首都高入口を朝の通勤時間帯に閉鎖したようです。

実験にしては少々影響が大き過ぎたんじゃないかな?

ふるさと納税 第四弾

前回、静岡県吉田町にふるさと納税を行い、うなぎの蒲焼をいただきました。

これが想定外に美味しかったので・・・

静岡県吉田町に追加で「大人買い」ならぬ「大人納税」をしてしまいました。

まだ届いていませんが、楽しみです。

いんちきユーザーレビュー

肩が痛いので、肩のサポーターをネット通販で購入しました。

商品と一緒に一枚のカードが付いてきました。

五つ星のユーザーレビューを投稿するとイヤホンをプレゼントするそうです。

いんちきユーザーレビューのお願い、と言うことですね。

商品自体は、素材に多少の不満がありましたが全体的には80点。

でも、インチキしようとしたのでこのショップでは二度と購入しません。

二個目の肩サポーターは別のショップで購入しました。

消費者をなめてますね。

大漁

先週末、釣りに行ってきました。

今シーズンは海水温の異常でお目当てのシマアジが釣れませんでしたが、今回は大当たり。

クーラーボックス満杯の大漁です。

大満足!

歪んだ給与

大卒者の初任給がドンドン増えています。

大企業には敵いませんが、当社でもジワジワっと増やしています。

初任給が急激に増えている反面、40代50代の年収が減少しているそうです。

40代50代にシワ寄せして採用に力を入れているわけですね。

ソフトフロンティアではそんなシワ寄せは許さないので、初任給がアップされると全社員の給与が底上げされます。

なのでジワジワっとしか初任給がアップしません。

ぱっと見の格差は広がりますが、ここは曲げられません。

冷夏?

涼しい日が続いています。

今週は上着を着ている人が増えてきました。

このまま冷夏に突入するんでしょうか?

ヨーロッパやインドは酷暑。

南欧では40℃超え、インドでは50℃超えだそうです。

50℃は人が生きていける気温の限界だとか・・・

涼しい東京は幸せなんでしょうね。

ふるさと納税 第三弾

今年三回目となる、ふるさと納税を行いました。

ちなみに二回目は大量の島原そうめん。

一年かけても食べきれないほど大量です!

ちょっと失敗したかな・・・

で三回目は静岡県吉田町のうなぎ蒲焼。

これは当たり!

有名なうなぎ屋さんにはおよびませんが、下手なうなぎ屋より美味しい。

今まで食べた冷凍物ではナンバー1。

ついつい同情

ファミリーマート系の電子マネー「ファミペイ」が7月1日より登場したそうです。

電子マネーが乱立してきましたね。

いずれ集約されていくんでしょう。

毎朝立ち寄るファミリーマートで店主に「ファミペイ」の話をしたら「システムにつながらなくて話にならない」とか・・・

サービスイン時のトラブルですね。

店主は怒り心頭のようですが、私は・・・

開発担当者の側に同情してしまいます。

Suicaインターネットサービス終了

Suicaの利用履歴や残高が自宅のパソコンで照会できる「Suicaインターネットサービス」。

我が家では時折、利用してます。

先日自宅でSuicaの残高紹介をしてみたら、重要なお知らせとして「Suicaインターネットサービスの終了」が告知されまてした。

うっっそーー!

終了まで1年半ほどありますが、残念です。

空室

五反田のテナントビルに空室が散見されます。

複数のフロアが開いているビルもあります。

昨年はほとんど空室がありませんでした。

某大手コインパーキング業者の本社ビルが完成した影響でしょうか?

それとも・・・

景気が悪化し始めたのでしょうか?

要観察です。