日記

五反田再開発

ソフトフロンティアから徒歩3分ほどにある旧五反田ゆうぽうと跡地。

結構大きな土地です。

所有者の日本郵政から再開発計画が発表されました。

ホテルとオフィスが入った21階建ての複合ビルが2023年に出来るそうです。

旧五反田ゆうぽうとではホテルとコンサートホールが入っていましたが、あまりパッとしませんでした。

以前と同じ日本郵政が経営すると言うことは・・・

とりあえず、出来たら見物に行かなくちゃ。

高輪ゲートウェイ駅

先週末に山手線の線路移設工事が行なわれ、高輪ゲートウェイ駅を通る様になりました。

まだ、駅が完成していないので停車はしないで通過するだけです。

昨日の通勤時に初めて通ったので、よ~く見ようと外を眺めていたら・・・

高輪ゲートウェイ駅の手前から減速し始め・・・

えっ!! 止まるんかい??

本当に停車してしまいました。

他の乗客もビックリして外を見てます。

でもドアは開きません。

そしてアナウンス「目白駅で線路内立ち入り・・・」。

電事故で停止した位置が運良く高輪ゲートウェイ駅。

じっくり見させてもらいました。

駅名のパネルやホームドアが設置されホームはほとんど完成してますが、駅の出入り口が建設途中。

ガラスが多用され、明るく開放的な感じの駅でした。

会社には遅刻してしまいましたが、ラッキーな電事故でした。

首里城の募金

那覇市が首里城火災の支援金を募っています。

5億円ほど集まったとか。

でも首里城は国営公園内の国が作った国の施設。

那覇市は関係ありません。

再建するのは国。

首里城の再建に関係ない那覇市が何でお金を集めているんでしょう?

調べてみたら、使い道は決まっていないそうです。

これは新手の詐欺か?

ふるさと納税での違い

今年は5つの市町村にふるさと納税を行いました。

来年の住民税から控除してもらうため、それぞれの市町村にふるさと納税のワンストップ申請をしなければなりません。

このワンストップ申請には市町村によってサービスレベルが大きく違います。

サービスの良い市区町村は、必要書類一式と返送用封筒を送ってくれます。

ちょっとサービスの悪い市区町村は、必要書類一式だけ送って来るので封筒と郵便代は自己負担。

最悪の市区町村は、何も送ってこないので自分で全て準備して自己負担で郵送します。

これって、ふるさと納税に対する市区町村の姿勢なんでしょうね。

最悪の市区町村はふるさと納税させてやってると言う感覚なんでしょうか。

とりあえず、最悪と感じた市区町村には来年のリピートは無しとします。

介護保険料

健康保険組合から良くないお知らせが届きました。

介護保険料の算定方法が改定され、来年度から保険料が25%もアップするそうです。

ニュースで算定方法が変わることは知っていたのですが、まさか25%もアップするとは・・・

保険料は労使折半なので、会社も社員も結構な負担増です。

今後もあの手この手で保険料はアップしていくんでしょうね。

はぁ~気が重い。

オリンピックマラソン札幌へ

東京オリンピックのマラソンが札幌開催に変更されるみたいです。

東京では時期的に無理だと思うので妥当な判断だと思います。

が、浅草あたりまで自転車で行ってタダ見しようと企んでいた私にとっては・・・

とっても残念。

唯一の東京オリンピック観戦がはるか彼方に行ってしまいました。

男性公務員の育休

一昨日の新聞に、男性公務員の育休取得を原則とする事が出てました。

出産後の一カ月を育児休職とするそうです。

ちょっくら世間ずれしているような・・・

半数くらいは、産後を実家で過ごすでしょ。

奥さんの実家に住み込んだら邪魔者だし、会社には行けないし・・・

閉じこもり難民だ。

ケースバイケースが正解でしょ。

胸焼け

先日、役員会議後の食事会で北海道料理のお店に行きました。

ジンギスカンを除いて、お味は良好。

でも、帰宅してから胸焼けに苦しみました。

他の役員に聞いてみると、

50代の役員3名は、全員ひどい胸焼け。

40代の役員2名は、全く問題なし。

むむむ、40代と50代の胃袋には大きな違いがあるようだ。

ノーネクタイ

ソフトフロンティアでは一年を通してノーネクタイになりました。

お客様の服装基準がどんどん変化しており、カジュアルな服装で良いところが大半になってしまいました。

気が付いたら、ネクタイを着用しているお客様は1社もありません・・・

なので、とりあえずノーネクタイ。

今後は品位を保てる程度のカジュアルに変わっていくことと思います。

時代が変わった!

ウィルス対策ソフトの不具合

一昨日より社内のパソコンが、利用中にクラッシュしてブルースクリーンになる事象が頻発してます。

1時間に1回くらいの頻度で発生します。

おかげで、昨日は原因調査と対応策の確立で半日かかってしまいました。

ウィルス対策ソフトが、自動でウィルス定義ファイルを更新しようとしてパソコンをクラッシュさせてました。

迷惑なウィルス対策ソフトです。

試行錯誤の結果、アンインストールとライセンス登録の抹消後に再インストールすると問題が解決することが判明しました。

ライセンスの管理がおかしくなって障害が起きている感じです。

とりあえず私のパソコンだけは処置しました。

社内の残りのパソコンは約20台・・・

やってられません。

本当に迷惑なウィルス対策ソフトです。