日記
新駅
山手線の新駅、高輪ゲートウェイが開業しました。
とっても綺麗な駅です。
停車駅が増えたおかげで、通勤時間が少々長くなりました。
通勤途中に見た感じでは、利用客はとっても少ないです。
周辺の再開発が進めば賑やかになるんでしょう。
快適通勤
沢山の会社が時差出勤やテレワークを行っているせいかでしょうか、日を追うごとに通勤電車の混雑率が緩和されています。
私の場合、出社時間を少し早めているせいもありますが、2~3割は乗客が減っています。
おかげで通勤が快適です。
ひやっと
先週、体調不良者が発生しました。
報告内容から判断して、出社しないで自宅待機するよう指示しました。
冷や汗ものです。
翌日にウィルス性胃腸炎と診断されたので、体調の回復を待って自宅待機を解除しました。
正直、心の底から安堵しました。
買ってみた
半月ほど前、国内で新型肺炎が本格的に拡がり始めたのに株式市場が意外に堅調でした。
そして昔、証券マンから紹介されたリスキーな商品をふと思い出しました。
日経平均先物を売買するハイリスク・ハイリターンの投資信託。
混乱がより一層深まって日経平均が大幅に下落すると思っていたので、先物売り投信を私のヘソクリで少し購入してみました。
そして先日、清算して利益を確定しました。
自分でもビックリの利益率!
小遣い稼ぎ程度ですが、不安な話ばかりの中で嬉しい出来事でした。
手は尽くしました
ソフトフロンティアでは沢山の新型肺炎対策を実施してきました。
・マスク配布
・消毒液設置
・イベント中止
・社内会合中止
・時差出勤実施
・本社出社の低減
・出勤自粛時の賃金特例制定
・感染者発生時の事業継続体制/環境構築
幸いなことに、今のところ事業への影響はありません。
手は尽くしましたが・・・
出口が見えませんね。
リーマンショックの時と同じ感触です。
キャンセル料
ボーリング大会をキャンセルしました。
開催9日前にキャンセルして、キャンセル料が50%の¥47,600。
ちょっと驚きです。
懇親会自粛
毎月、役員会議後に懇親会をおこなっておりました。
感染症対策として、同一職場内でのイベントを自粛する事にしたため懇親会も自粛です。
毎月楽しみにしてたのに残念です。
こんな事になってしまって、飲食店は大丈夫なんだろうか?
行きつけのお店がとっても心配です。
景気後退
昨年の10~12月期のGDPが大幅に減少しました。
景気後退が昨年の終盤から始まっていたようです。
開発要員の調達情報に常に接しているので、昨年の9月頃から減速している感触がありました。
高い年齢層と外国籍系のフリー技術者が結構ダブついています。
そこに新型肺炎と言うマイナス要素が加わるので、景気後退が加速するんでしょうね。
でもソフトフロンティアは 不景気に強い 。
なぜかは秘密。
新型肺炎予防
ソフトフロンティアでは昨日より新型肺炎の感染予防を強化しました。
発熱者の出社禁止、通勤時のマスク着用、手洗いや消毒の徹底です。
マスクの支給も開始しました。
楽しみにしていたボーリング大会も中止になってしまいました。
感染の機会を増やさないために、当面は社内イベントを自粛です。
4月に、たけのこ釜飯の食事会。
5月に、釣り船で初心者向けアジ釣り。
とイベントを予定していたのですが・・・
全部中止かもしれませんね。
ボーリング大会企画中
ソフトフロンテイアでは2月下旬にボーリング大会を企画しています。
バイキング形式の食事とお酒を飲みながらのボーリング大会です。
新型肺炎の状況によっては・・・
バイキング形式 の食事とボーリングの組み合わせは、少々リスキーな感じがしてきました。
これ以上、新型肺炎の影響が拡がりませんように。
