日記

前向きに

東京がロックダウンになったら・・・

従業員は基本的に自宅待機です。

でも、契約や決済の仕事は・・・

考えると頭が痛くなります。

で、前向きに考えることにしました。

どう前向きかと言うと、

ちゃっちゃと契約と決済と業務指示を終わらせて、釣りに行こう!

釣り船に乗ってシマアジを釣りに行こう!

毎週行っちゃおう!

もしかして安易過ぎるか?

マスク売ってます【特報】

特別に教えちゃいます。

アイリスオーヤマの通販サイト「アイリスプラザ」で、ほぼ毎日午後1時からマスクが販売されてます。

1アカウント、1回限り(14枚)ですが、ほぼ確実に買えます。

1回限りなので注意してくださいね。

問題もあります。

販売サイトへのアクセスが集中して、サイトはパンク状態。

パンク状態での扱い方(戻るはNG、再読込で頑張り続ける)を知らないと、使えません。

それから、アカウントは事前に作成しておかないといけません。

興味ある方はお試しを。

メール便利用(送料165円)でコンビニ前払い(手数料なし)がお勧めです。

追記

4月9日からコンビニ前払いが利用できなくなりました、ご注意ください。

満開

五反田は桜が満開です。

桜を見ながらの通勤は心が和みます。

温かくなってきたので新型肺炎が下火になってくれる事を期待してます。

気休めですが

一ヶ月前からR1ヨーグルト飲んでます。

気休めです。

社内で話したら、大ちゃんも飲んでました。

心細くなってきた備蓄マスク

ソフトフロンティアでは新型感染症に備え、マスクを備蓄していました。

今回の新型肺炎では通勤電車での感染リスクが高いので、通勤電車でのマスク着用を全社員に指示し、マスクが不足している人には備蓄マスクを配布してきました。

配布し始めて一ヶ月半。

備蓄が心細くなってきました。

騒動勃発依頼、補充できた備蓄マスクはたったの7枚。

最近は全く手に入りません。

ここまで入手困難になるとは想定外です。

う~ん、こりゃ困った!

新駅

山手線の新駅、高輪ゲートウェイが開業しました。

とっても綺麗な駅です。

停車駅が増えたおかげで、通勤時間が少々長くなりました。

通勤途中に見た感じでは、利用客はとっても少ないです。

周辺の再開発が進めば賑やかになるんでしょう。

快適通勤

沢山の会社が時差出勤やテレワークを行っているせいかでしょうか、日を追うごとに通勤電車の混雑率が緩和されています。

私の場合、出社時間を少し早めているせいもありますが、2~3割は乗客が減っています。

おかげで通勤が快適です。

ひやっと

先週、体調不良者が発生しました。

報告内容から判断して、出社しないで自宅待機するよう指示しました。

冷や汗ものです。

翌日にウィルス性胃腸炎と診断されたので、体調の回復を待って自宅待機を解除しました。

正直、心の底から安堵しました。

買ってみた

半月ほど前、国内で新型肺炎が本格的に拡がり始めたのに株式市場が意外に堅調でした。

そして昔、証券マンから紹介されたリスキーな商品をふと思い出しました。

日経平均先物を売買するハイリスク・ハイリターンの投資信託。

混乱がより一層深まって日経平均が大幅に下落すると思っていたので、先物売り投信を私のヘソクリで少し購入してみました。

そして先日、清算して利益を確定しました。

自分でもビックリの利益率!

小遣い稼ぎ程度ですが、不安な話ばかりの中で嬉しい出来事でした。

手は尽くしました

ソフトフロンティアでは沢山の新型肺炎対策を実施してきました。

・マスク配布

・消毒液設置

・イベント中止

・社内会合中止

・時差出勤実施

・本社出社の低減

・出勤自粛時の賃金特例制定

・感染者発生時の事業継続体制/環境構築

幸いなことに、今のところ事業への影響はありません。

手は尽くしましたが・・・

出口が見えませんね。

リーマンショックの時と同じ感触です。