日記
通勤は大事な運動
今年の健康診断は、宜しくない社員がぽつぽつと・・・
どうもテレワークが多い社員に集中している傾向があります。
歩数が減少しているからですね。
通勤って大切だ。
コロナの行動制限解除
政府のコロナ対策緩和に伴って、ソフトフロンティアでも行動制限が解除されました。
とは言っても、濃厚接触者の自宅待機等の法的規制が残っているので・・・
実際は、お酒を飲みに行ったり出来ていないのが実情です。
職場への影響を考えると、2類から5類に変更されるまでは我慢ですね。
ミスマッチ
IT技術者が不足しています。
でもフリーの技術者紹介は沢山流れてきます。
以前は、IT技術者の不足感が出ている時にはフリーの技術者もいなかったのですが・・・
内容を詳しく見ると皆「フルリモート希望」。
コロナ過の最中は仕事があったのでしょうが、今はミスマッチじゃないでしょうか。
ガス料金
1月分のガス料金が思っていたより少し安い・・・
と、思っていたら政府の負担軽減策で1㎥あたり30円値引きされてるんですね。
元は自分達が払っている税金とは言え、ちょっと助かる!
マイナ保険証
昨年、マイナンバーカードに健康保険証の紐付けを行いました。
マイナ保険証です。
4月から本格的に利用されるようなので、先日大学病院に行った際に試しにチャレンジしてみました。
がっ!「まだ対応できてないです」だって。
小規模の病院は対応が進んでいるようですが、大病院は簡単ではないようです。
次回は小規模の病院で試すとします。
鉄道料金値上げ
大半の鉄道事業が3~4月にかけて。
他も10月から運賃が値上げされます。
値上げラッシュだ・・・
健康診断の後のお楽しみ
健康診断に行ってきました。
食事を抜いているので、終わったらレストランへ直行。
健康診断を受けると千円の食事券がもらえるので、二千円弱の豪華なお昼ご飯にしました。
美味しかった~
これなら健康診断も苦にならない。
問診票
ソフトフロンティアでは今月が健康診断月間。
少し戸惑ったのですが、送付されてきた健康診断セットの中に問診票がありません・・・
良ーく探すと、なんと問診票が電子化されていました。
Webから回答です。
次回からは変更箇所だけ修正すれば良い筈なので、便利な方向に進化したようです。
競争が激しい健康診断業界は進化し続けないと生き残れない。
令和4年仕事納め
ソフトフロンティアでは本日が仕事納めとなります。
無事に一年を終える事ができましたことを、お客様に感謝申し上げます。
では皆様、良いお年をお迎えください。
年末休み
ソフトフロンティアの年末年始の休みは12月29日~1月3日。
ただし、プロジェクトや部署によって連休が増えます(増加分は有給休暇ですが)。
一番休みが長いところでは12月24日~11連休!
11連休は新記録です。
以前はこんなの考えられなかった・・・
時代が変わったんでしょうね。
