2015年問題
最近、IT業界では2015年問題と言う言葉を聞くようになりました。
なんと!
ななななんと!
2015年の7の月に地球上のパソコンが・・・
ごめんなさい。 真っ赤なウソです。
本当は、2015~2016年にかけて日本郵政、みずほ銀行、東京電力の大型IT案件の開発がピークになるのと、日本国民に番号を付けるマイナンバー制に関する案件が始まる事でIT業界は深刻な人手不足になる事が予想されるそうです。
おー!!!
久しぶりにIT業界に好景気到来か。
と思いきや、2017年には逆に人余りになる事が予想されるそうです。
ん???
増員か?
現状維持か?
経営者のポリシーによって判断が分かれるところです。
ソフトフロンティアはと言うと・・・
ひ・み・つ。
えっ? 本当は考えてないんじゃないかって?
ちちちゃんと、かかかん考えてますよ。
何事も経験
先週末、初めてのシマアジ釣りに行ってきました。
事前に必死に情報収集し、色々と工夫をこらした準備をしました。
天候に恵まれ、期待度120%で釣り開始。
開始早々、同行者の怪獣さんに本命ヒットー!
でも、針が外れて痛恨のバラし・・・
私には、本命ではありませんがイサキとアジが入れ食いです。
しばらくすると、怪獣さんに2回目の本命ヒットー!
凄い引きです。 竿が起こせません! 魚が止められません! 糸が出ていく一方です!
そして、道糸切れでバラし・・・
私はと言うと、相変わらずイサキとアジが入れ食いで、本命の当たりなし。
そして終盤に、怪獣さんに3回目の本命ヒットー!
やっぱり、竿が起こせません! 魚が止められません! 糸が出ていく一方です!
そして、道糸切れ・・・
この怪獣さん、只者ではありません。
道糸切れをやると、天秤+コマセカゴ+クッションゴム+仕掛け、と約4千円のセットが消失します。
普通は予備を1セット持っていきますが、次から次へと、まるでドラエモンのポケットのように予備が出てきます。
バックを覗いたら、まだ予備が入ってました。
確かに怪獣さん、見てくれはドラエモンにも似てます。
私はと言うと、最後までイサキとアジが入れ食いで本命はノーヒット。
お土産のアジとイサキは沢山釣れましたが、結局2人とも惨敗です。
下船後に船頭が言うには、そもそも私達のリールと道糸ではシマアジは上げられないそうです。
強度不足。3倍位の強度が必要とか。
何事も経験です。勉強だけでは使い物になりません。
さて、新しいリールのために貯金しよっと。
LINE
LINEの乗っ取りが急増していると報道されていました。
300件以上の乗っ取りが発生したとか。
電子マネーを購入させられたり、被害も出ているそうです。
ビックリしたのが、LINEの利用者数。
日本国内で5,200万人もいるそうです。
日本の人口の半数近く・・・
幼児等、対象外の人を除くと、人口の大半!
こうなると、大きい声じゃ言えませんが、ソフトフロンティアの社長はLINE使ってません。
経営陣4人全員、利用していません。
だって、スマホ持ってないんだもん。
だって、スマホの必要性が感じられないんだもん。
ガラパゴスなんだな。
雨のち晴れ
6月12日、念願のシマアジ釣り前日。
朝 天気予報では低気圧の接近で海は少々シケ。
→少々シケではくじけないのじゃ~
昼前 台風発生。天気予報は大シケ。
→参りました。ゴメンナサイ。
中止です。( ̄▽ ̄;) 絶望です。
生きる原動力を失ってしまいました。
私は明日からどうやって生きていったら良いんでしょう?
・・・
あっ! そうだっ!
明日の休暇を来週に変更して、釣り船の予約を取り直そう!
無事に20日(金)の予約が取れました。
おまけに、釣り座は一番競争率が高い「オオドモ(一番後)」!
フフフっ。 こりゃ、釣れたも同然だな。 v( ̄ー ̄)v
おっ! 仕事もヤル気になってきた! ((o(^-^)o))
ソフトフロンティアの社長は幸せです。
世界一幸せだと自負しています。
単純って大切です。
妄想全開中
明日は、人生最大の夢にチャレンジするために休暇です。
人生最大の夢とは?
天然シマアジを釣ること (。・・。)
養殖物は以前、生簀で釣りました。
でも養殖物じゃダメなんです。
昨年までは立派なタイを釣ることが目標だったのですが、工夫に工夫を重ねた結果、毎回釣れるようになりました。
なので、今年は最後の念願、シマアジ。
シマアジは口が弱く切れやすいので、大きくなるほど釣り上げる確率が下がます。
釣りの難しさはトップレベル w(゚o゚)w
ネットで情報収集して分析し、準備は万端!
只今、妄想全開中!
明日は午前1起床!
って、ソフトフロンティア大丈夫か?
大丈夫 v(*^-^*)
仕事ができる人は趣味が充実してるそうです。
と銀座お店のママが言ってました。
趣味の充実。大切ですよ。
仕事の原動力ですから。
店員を呼ばせない
社員の育成であれこれ思案していたら、面白いことに気が付きました。
居酒屋やレストランで、私に店員を呼ばせない人は出世するんです。
理由を考えると、なるほど!
ビジネスで必要な、とある能力と同じ能力を発揮しているわけです。
ふむむ、社員育成のヒントになりそうです。
腹八分目のその後
腹八分目を心掛けて、3週間が経ちました。
腹八分目では少々寂しいので、腹九分目になっていますが、食べ過ぎだけはしないようにしています。
結果はと言うと。
体重は約3%(2キロ)減。
イビキも軽減。
おまけに、胃腸の調子が悪くて胃カメラの検査をした結果、逆流性食道炎と判明しましたが、薬を処方しようとした医者に腹八分目の話をしたら「腹八分目が出来れば薬は不要」との事で処方中止。
本当に「腹八分目に医者いらず」です。
お勧めです。
ブルーインパルス
先週末、タバコを吸おうと自宅のベランダに出たら。
ゴーーーーッと飛行機のエンジン音が聞こえます。
はて?
周囲を見渡すと。

目の前にブルーインパルスが飛んでるじゃありませんか!
あまりの近さにビックリ仰天。
20~30分ほど、都心を周回飛行していしました。
国立競技場のサヨナライベントの一環だそうです。
いや~、いいもん見させてもらいました。
腹八分目
今年の正月休み、体重が3%UPしました。
体重が増えると、イビキがひどくなり寝不足気味になります。
おまけに最近は胃腸の調子も・・・
お釈迦様は「一切の疾病は宿食(食べ過ぎ)を本とす」と言ったそうです。
日本のことわざに「腹八分目に医者要らず」と言うのもあります。
うむむむむ・・・
こりゃ~、腹八分目がカギだな。
食欲の満たされ具合で食事を終わらせる様にします。
が、子供のころから教えられた「残さず食べる」、これが弊害になってきます。
とっても後ろめたい気持ちを持ちつつ、食事を残すようにし始めました。
どの程度の満腹感が腹八分目なのかよく分からないので、まずは「残さず食べる」からの脱却を目指します。
目指せ、体重3%DOWN!
トイレ美化作戦
思うところがあって本日から、ソフトフロンティアのトイレをきれいにすることにしました。
元々、決して汚くありません。
なので、更にきれいにすると、とってもきれいになるはずです。
業者に依頼して、豪華なトイレにするのとは違います。
ソフトフロンティアの人間手で、きれいにするんです。
理由は ヒ ミ ツ 。
「なんで?」と思う人は、トイレ掃除をやり続ければ理由が分かるかもしれませんよ。
あっ、知ってる人は知ってます。

