IQOS入手しました

IQOS

IT業界の人が見るとIQと言う名前の新しいOSかと思うかもしれません。

アイコスと言う煙の出ないタバコです。

フィリップモリスのWebサイトと格闘の末、やっと手に入れました。

感想は

長所 満足感はしっかり有ります

短所 香りが悪い(後味が変です)

完成度が、もう一歩と言うところでしょうか。

来週はJTのPloomを入手する予定です。

3月1日発売の新製品なので期待してます。

煙の出ないタバコ

最近、煙の出ないタバコが流行ってます。

タバコの葉を加熱し、成分を気化させて吸引するそうです。

有害物質が9割減だとか。

ソフトフロンティアでも2名がIQOSと言う煙の出ないタバコを吸ってます。

2名とも、結構良いと言います。

選択肢は2つ。

JTが売っているPloomか、フィリップモリスが売っているIQOS。

会員登録やら身分証の提出等、どちらも購入が少々面倒です。

価格も4000~5000円と大差なし。

今週中に決めて、試しに購入しようと思ってます。

配当金

ソフトフロンティアの余剰資金の一部は株式投資で運用しています。

投資に失敗しても、会社にダメージを与えない範囲の金額です。

最近の投資方針は値上がりではなく「配当金」。

配当金の安定している会社の株価が下がり、魅力的な配当利回りになったら、株式を購入することにしてます。

ちなみに最近の株価低迷で、配当利回り4~5%がゴロゴロしてます。

配当利回り4%と言うと、100万円の株式を所有している場合、毎年4万円が配当金としてもらえるわけです。

でも、この配当金・・・

なぜか残らないんです。

働いて得たお金じゃないので、アブク銭感覚なんですね。

配当金を受け取ると、社員向けイベント等の福利厚生に使ってしまいます。

社員のために使ってるから良しとします。

Windows10へアップグレード

Windows10へのアップデート。

知人が言うには、問題なく出来て、おまけに早くなったそうです。

是非アップデートした方が良いと薦めます。

なので、ソフトフロンティアでも試しにやってみました。

1時間半程度でアップデートが完了し、なるほどネット関係は早くなってます。

こりゃ良いや。

自宅のPCでもやってみました。

が・・・

世の中、そんなに甘くありませんでした。

3時間かかってアップデートした後、長文の英語のエラーメッセージが出て、Windpwsが起動できなくなりました。

しょうがないので、一生懸命英文を読みました。

ブートレコードが壊れてるからインストールディスクに入っているレスキューツールを使って修復しろと書いてあります。

おまえが壊したのに・・・

と思いつつ、レスキューツールで修復。

修復の結果、もとのWindows7に戻りました。

振り出しに戻った訳ですね。

と言うわけで、大抵はうまくWindows10に出来るんでしょうが、たまに失敗して手痛い目に会うと言う事がわかりました。

ご用心。

ちゃんこ鍋にチャレンジ

先日、現役横綱のマネージャのお店でちゃんこ鍋を食べました。

引退力士のやっているお店で食べたことはあったのですが、比べ物にならないくらい激ウマでした。

塩ちゃんこって言うやつです。

幕下力士が同席していたので、どうやって作るのかネホリハホリ聞きました。

何となく自分でも出来そうな気がしたので、チャレンジしました。

鶏がらから出汁を取る等、本格的なことは大変なので、鶏がらスープのモトで代用したりと色々手抜きしましたが、引退力士のお店には負けない位の味になりました。

大満足です。

そして、満足の行く料理が出来るといつも思うのです。

魚を捌くのは得意、煮魚の味付けも得意、自家製西京漬けは絶品、お店の味を盗むのも得意・・・

料理人になりたかったな・・・

実は小学生のとき、日本料理の料理人に憧れていたのでありました。

只今、五反田は受験シーズン

先週から、五反田のTOCで色々な大学の入試が始まりました。

医大が結構多いです。

その受験生目当てに、賃貸物件や予備校のチラシ配りが、大勢現れます。

ちょうど出勤時間と時間帯が一致するので・・・

邪魔です。

すっごく邪魔です!

通行の妨げになっています。

警察が通行の妨げにならない様に指導していますが、効果がありません。

ソフトフロンティアの社長は、こう言う邪魔な人達を避けて歩くのは理不尽だと思うので、まっすぐ突き進みます。

さすがに女性のチラシ配りにぶつかるわけには行きませんが、男性には・・・

意外に殺気を感じて、端っこに避ける人もいますが、今年は既に3人ほどやっつけ・・・

いやいや、身を持って通行の邪魔だとわからせてあげました。

マナーを守ってもらわなきゃ困りますね。

スキー合宿2016

ソフトフロンティアのスキー合宿に行ってまいりました。

天候も問題なく、ケガ人も発生せず、たっぷり楽しんできました。

総勢10名で行ったのですが、制御不能な人が多くて、全員の集合写真は取れませんでした。

下の写真では、集合場所の横を択ちゃんが制御不能状態で通り過ぎていきます。

ちなみに、ここが県境。

今回は斑尾高原だったのですが、雪質が非常に良くて、滑りやすいスキー場でした。

来年も行こうっと。

川崎大師

川崎大師へ参拝に行ってきました。

厄除けの神様です。

でも、本当の目的は・・・・

久寿餅がお目当てです。

ちゃっちゃと帰宅して、早速いただきました。

川崎大師名物、住吉の久寿餅。

やめられません。

 

健康診断が終わった後の楽しみ

一昨日、健康診断に行ってきました。

胃のレントゲン検査があるので、朝食抜きっ!

普段、朝食をしっかり食べる私には拷問に近いものがあります。

健康診断中は、頭の中がお昼ご飯の事で一杯です。

11時20分頃、胃のレントゲン検査を行い、直後に下剤を飲まされました。

ちなみに私、下剤がものすごく効きやすいんです。

そして12時に健康診断終了 ヽ(^◇^*)/

空腹を通り越して、飢餓状態。

ちょうど、どのお店も満員の時間帯だったので、質はあきらめて量を満たそうと吉野家へ。

牛丼大盛+たまご+トン汁 を注文しました。

足りなかったら、もう一杯牛丼を頼むつもりでした。

そして、それはやってきました・・・

牛丼が出てくるのとほぼ同時に・・・

恐怖のギュルル w(゚o゚)w

宿命のギュルル。

超特急で牛丼をかき込んでいる最中に、第二波のギュルル・・・

第一波より厳しいギュルルです。

トン汁を半分残して、無念の撤退。

超早歩きで会社へ戻りトイレへ直行。

ほっとしましたが、お昼ご飯を食べた実感がありません。

次回は健康診断が終わってから下剤を飲もうと心に誓いました。

 

 

健康診断

明日、私は健康診断です。

迷っていることが一つ。

明日は寒さが厳しい予報となっているので、アンダータイツをはいて行こうか、やめようか・・・

かっこ良く言うと「アンダータイツ」ですが、平たく言うと「ももひき」。

恥らいが、ほんのちょっぴり残っているようです。

8割方はいて行くつもりですが、果たして?