アニサキス
半月ほど前、伊豆の釣り場で知り合った人達からアニサキス言う寄生虫の話を聞きました。
生きたまま食べてしまうと、胃に穴をあけられて死ぬほどの激痛を味わうとか・・・
天然物の魚を刺身で食べる際は注意が必要です。
皆さんが言うには、最近、釣った魚で良く見かけるようになったと・・・
注意して捌いていれば発見できるそうです。
長さ5ミリ~2センチの細長いヤツ。
そして先週、館山に釣に行ってイサキを持ち帰りました。
捌いていると・・・
いました! 恐怖の細長いヤツ!
10匹の内、2匹にいました!
1.5センチくらいです。
むむむむ・・・
万が一、見逃して刺身で食べたら大変です。
今後は、よーーーく注意しないといけませんね。
おー怖。
空飛ぶタイヤ
ただいま読書にハマッております。
空飛ぶタイヤ
作者は半沢直樹でおなじみの池井戸潤。
池井戸潤の著書は幾つか読みましたが、お決まりのパターンに飽きていました。
暇つぶしにと思い、期待しないで購入したのですが・・・
読み始めたら、引きずり込まれました。
止まりません。
寝不足です。
たぶん、池井戸潤の著書の中でNo.1!
某自動車メーカーの燃費詐称問題が起きたばかりですが、その某自動車メーカーが舞台です。
むむむむ、こりゃ明日も寝不足だ。
釣バカ
先週の金曜日、お休みをいただきました。
強いて理由を付ければ、大潮のため・・・
で、出かけた先は南伊豆。
木曜日の深夜に到着したのですが、いますいます!
釣バカが!
話を聞くと、みんな休暇を取るのに苦労してるようです。
そして、ふと思いました。
ここにいるヤツら・・・
すっごく、活き活きしてる。
趣味、生活、仕事。
バランスが大切ですね。
と言うことで、今週の金曜日もお休みをいただきます。
趣味のバランスが突出してるかも知れませんね。
あいさつ強化月間
ソフトフロンティアでは6月は「あいさつ」強化月間。
会社によって極端に違いが出る「あいさつ」。
ソフトフロンティアでは普段から社長があいさつに厳しいので、ほぼ問題ありません。
でも「ほぼ」じゃ嫌なんで、レベルアップを全社員で取り組みます。
自分では「出来てる」と思っていても、周囲の人から見ると意外な指摘が出るもんです。
私もしっかり「あいさつ」しなきゃ。
自動清掃機能付きエアコン
”自動清掃機能付きエアコン”
なんか良さそうでしょ。
我が家のエアコン2台の内、1台はこの自動清掃機能付きなんです。
進化した自動清掃機能と言うことで、お値段は高額でした。
でも「掃除を自動でやってくれるんなら」と思って、5年ほど前に大奮発したんです。
後で気がついたのですが、実は購入時点で大きな失敗をしました。
自動清掃機能とは何かを確認しなかったんです。
勝手に想像して、良いものだと思っていたんです。
掃除機で30秒で済むフィルター掃除を自動でやってくれるのを、自動清掃機能と言います・・・
でも自動清掃の結果、たまったホコリは人間が掃除するんです。
進化したとは、フィルター掃除に加えて、温風で内部を乾燥させる事でした。
この、温風による内部乾燥が最悪!
エアコンをOFFにするたびに自動で作動するのですが、暑い真夏に部屋の温度を上げてくれちゃいます。
使えたもんじゃありません。
損した~ と思っていたのですが、ここに来てトドメの一撃!
掃除業者にエアコンクリーニングを依頼しようとしたら、クリーニング代が通常タイプの2倍!
分解が大変で、壊れることもあるそうです。
一度の買い物で、二度も後悔させてくれるなんて凄いです。
くくく悔やんでます。
五反田のハンバーガー
ソフトフロンティアの社長はハンバーガーが大好物なんです。
そして、ハンバーガーの味には凄く厳しいんです。
そんな私の勤務先 五反田に、都内で結構有名なハンバーガー屋さんがあるのを知りました。
灯台下暗しですね。
ソフトフロンティアがデリバリの守備範囲に入っていたので、デリバリをお願いしました。
評判は高いのですが、お値段も高い!
肉の大きさが「M」「L」「Ex」の3種類あり、「L」を頼んだら・・・
後で知ってビックリ ¥1,840 !!!
これです↓
そして、肝心のお味は・・・・
70点。
素材は100点でしたが、パテの味付けとソースの味が修行不足です。
¥1,840の味ではありませんでした。
残念です。
ちなみに、千葉の館山にある、三芳と言う田舎の道の駅。
ここに、ビンゴバーガーと言うハンバーガー屋さんがあります。
店員の愛想が無いのが唯一の欠点なんですが、ここのビンゴバーガーは100点です。
パテの味付けと言うのか塩加減と言うのか良くわかりませんが、ここのパテは神の味付けなんです。
当然、素材も100点です。
そして、ギブアップしちゃいそうなBIGサイズ。
価格は、なななんと!
¥850
今のところ、ここが私のランキング1位です。
キャリアコンサルティング
キャリアコンサルティング?
先日、ソフトフロンティアにキャリアコンサルティングと言う役割の人が登場しました。
社員のキャリアアップをサポートするそうです。
実は私です・・・
私は利益を追求する経営者ではありません。
社員が自分の人生をより豊かにするためにソフトフロンティアを活用してくれれば、それで満足です。
経営者としては失格かもしれませんね。
IT関係の実務経験は豊富。
失敗例と成功例を豊富に持っています。
なので、良いアドバイスが出来ると思います。
おまけに現実的な範囲で、処遇や環境の改善が実現できます。
理想、希望や不満、不安を聞かせてくれれば、最強の助っ人になれるわけです。
取り組む動機と手段を持っているので、自分では最適な役割だと思っています。
今までも社長の社員面接と言うやり方で取り組んできましたが、今年からは少し変わります。
キャリアコンサルティングとの相談の場に変わるんです。
具体的に何が変わるのか上手く説明できませんが、私の気持ちは大きく変わっています。
社員の皆さん、乞うご期待。
ISMSの維持審査
ソフトフロンティアはISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証を取得しています。
情報セキュリティの安全を確保する十分な取り組みが行なわれている事を、外部の審査機関による審査で証明するんです。
3年に1度、更新審査。
間の2年間は毎年、維持審査。
と言うわけで、結局は毎年審査なんです。
今年は維持審査。
先週、審査してもらいました。
丸1日掛けて色々なチェックが行なわれました。
結果は・・・
ソフトフロンティアの社長は情報セキュリティには非常に厳しいんです。
「情報セキュリティの安全を確保する取り組みが、積極的に効率良く運用されています」との審査結果でした。
つまり、非常に良いと言う事です。
審査は一段落しましたが、来年に向けて更なる安全を目指してがんばります。
緊急事態?
GWに子供連れで船釣りへ行ってきました。
初心者向けの東京湾でのアジ釣りです。
東京湾では救命胴衣の着用に非常に厳しく、持参しないと無料貸出のコッテコテのライフジャケットを強制的に着用させられます。
コッテコテのライフジャケットが嫌いな私はウエストポーチ型の救命胴衣を持参しました。
帰宅後、救命胴衣を軽く洗おうとシャワーをかけると!
プッシューーーーーー
w(゚o゚)w
緊急事態発生か?
自動膨張式の救命胴衣は水圧を感知すると作動します。
シャワーの当たり所が悪かった様ですね。
ボンベの交換が必要です。
¥2,500 也
シャワーの当たり所が悪かっただけで¥2,500・・・
イタタタです。
知ってる人は知っている
三菱自動車のなんちゃって燃費問題。
連日、報道されてます。
私は20年前、三菱自動車の直噴何とかエンジンを搭載し、低燃費が特徴の車に乗っていました。
カタログスペックでは伊豆半島を一周する長距離の釣りに、途中の燃料補給をせずに余裕で行けるはずでした。
ですが、一度たりとも途中の燃料補給をしなくて済んだ事は有りません。
なので、この燃費問題は20年前から身を持って知ってました。
私の場合、カタログと実態に3割位の違いを感じてました。
次に購入した日本を代表するメーカーの車は、同じ行程の利用で、燃料補給せずに3~4割のガソリンを残して帰って来れます。
なんと! 排気量とガソリンタンクの容量は同じなんです。
あまりの違いにビックリしました。
深夜早朝に半分の距離は高速道路を使うので、カタログより良い燃費でした。
さすが、世界的メーカーです。
そして今、気になっている事が一つ・・・
昨年買い換えた今の車(メーカー名はないしょ)・・・
カタログスペックより1割程度燃費が悪いんです。
この燃費問題、もしかすると他社にも広がるかもしれませんね。