今年の社員旅行は
昨年末の納会で、社員旅行の行先が決まりました。
今年は「指宿」。
砂風呂で有名な鹿児島県の指宿温泉です。
楽しみです。
さて、何月に行こうかな?
迎春 2017
あけましておめでとうございます。
ほとんどの企業で、本日1月4日が仕事始め。
ソフトフロンティアも本日が仕事始めです。
より一層お客様の役に立てるよう、今年も社員の指導や教育を行い、着実に営業してまいります。
さてさて、今年はどんな年になるんでしょう?
充実した年にしたいと思います。
仕事納め 2016
ソフトフロンティアは明日12月28日が仕事納めとなります。
今年も、お客様のおかげで順調な事業を営むことが出来ました。
心より感謝申し上げます。
皆様、良いお年をお迎えください。
靴屋さん閉店
ソフトフロンティアの近くにある靴屋さんが1月で閉店します。
お気に入りの靴屋さんでした。
革靴一足 ¥12,000~¥16,000と少々高いのですが、足にピッタリ合わせてくれる上に長持ちするんです。
量販店で売っている¥5,000~¥8,000の靴に比べ、3倍以上長持ちします。
結局、安く済むわけです。
でも閉店・・・
ムムムッ、困った。
とりあえず余分に一足、買っておきました。
税金と社会保険料
先日、知り合いの経営者と忘年会をしていて掲題の話題になりました。
所得税 5~10%
市町村民税 10%
社会保険料 30%
ここまでが給料で差っ引かれる分で、計45~50%
そして消費税の8%が加わると・・・
どんだけ巻き上げてるんだい!
社員の給料をアップしても手取りがほとんど増えないのは、これが原因なんです。
いくらなんでも巻き上げ過ぎ!
これだけ巻き上げても財政赤字だって・・・
冗談みたいな本当の話です。
網戸の張替え
網戸の張替え。
業者に頼むと1枚¥3,000程度するそうです。
我が家は、大きい網戸が2枚と小さいのが4枚。
1万円は超えるみたいです。
もったいないので、自分でチャレンジする事にしました。
まずは、最近新しくできたホームセンターへ。
広くて、品揃えが良くて、安いです。
網戸関係の材料や工具は合計¥2,000だったのですが、お会計は¥14,000。
品揃えが良かったので、全然関係無い雑貨を沢山買ってしまいました。
まんまと、ホームセンターの思惑に乗ってしまったようです。
材料が揃ったので、早速張替え。
ネット上に説明が出ているので参考にしました。
最初は手間取りましたが、2枚目からは簡単です。
中腰で作業するので、腰痛が最大の敵。
¥2,000で済んだと思えば安いのですが、実際は¥14,000支出したので高くついたような・・・
破格
先週末、大ちゃんもiPhonに変更しました。
仕事専用だから「サイズが小さいの」と言うことでiphon6 SEにしました。
半年前の価格は約¥57,000。
でも大ちゃんの持ってきた領収証は¥600・・・
てっきり、怪しいオプションを付けて月々の料金がアップしてるかと思いきや。
違うようです。
調べると、在庫処分なのでしょうか、12月4日から¥600で販売してるそうです。
しかし、¥57,000から¥600への値下げって・・・
破格過ぎるでしょ。
いちょう
ソフトフロンティア前のイチョウの木です。
今週は冬の訪れを知らせる、鮮やかな黄色に染まっています。
今年は特に色付きが良いです。
このイチョウ、夏には大きな日陰を提供してくれて、とっても助かるんです。
ですが、これから一か月は厄介者。
掃除のおばさんが泣いてました。
どっさりと落ち葉が・・・
LINEの罠
iPhonのセキュリティ設定を実用に耐えられるレベルで確立しました。
セットアップの手順書(第1版)も完成しました。
なので私に続き、菅ちゃんもiPhonに機種変更しました。
機密を要しない情報の連絡用として、LINEをインストールします。
そして事件は起こりました・・・
もしかして!と思ったあなた! 正解です。
LINEをインストールすると「友だち自動追加」と「連絡先を使用する」が初期値になっています。
会社携帯ですから連絡先には仕事関係が・・・
青の菅ちゃん(青くなった菅ちゃん)に変身です。
だいぶ恥ずかしい思いをしたみたいです。
そして私の手順書には、生贄を捧げた成果として「LINEセットアップ時の注意」が追加され、第2版となりました。