ランサムウェア対策
世間を騒がせている悪質なコンピュータウィルス「ランサムウェア」。
重要なデータは対策済みでしたが、重要でないデータが被害に遭った場合、復旧に時間がかかるので、万全の対策を施しました。
かかった費用は¥8,660。
お安くできました。
イカ釣りシーズンだ
5月下旬から7月上旬はアオリイカ釣りのシーズン。
今年はまだ行ってません。
今週は潮が良い。
そして休みが取りやすい。
おまけに今日は天気が良い。
ということで本日は休暇であります。
釣りの神様
先週末、シマアジ釣りに行ってきました。
ザァーザァー降りの雨でシケでした。
最悪の状況です。
しかし、不思議なことが・・・
3人乗船していたのですが、私にだけシマアジが釣れます。
下船して皆さんの釣果を聞くと・・・
常連さんを含め皆さんシマアジはゼロ。
私は6匹。 おまけに見事な鯛もGET。
私にだけ「釣りの神様」が降臨したようです。
こんなこともあるんですね。
社員旅行その2 お宿
指宿への社員旅行その2です。
指宿と言ったら「砂むし風呂」。
宿泊先に到着したら早々に砂むし風呂へ。
おーーーっと、混浴! ヽ(^◇^*)/
(浴衣を着て砂に埋められるので、混浴の意味はありません)
今回の旅行の目玉「砂むし風呂」。
感想は・・・ 熱い、重い。
砂から出て来る人がゾンビに見えます。
そして汗の引く間もなく宴会開始。
メインの黒豚しゃぶしゃぶを食べた所で、とあるゲームの開始です。
異常に盛り上がってしまいました。
笑い過ぎて疲れました。
ちょっと変わったルールのじゃんけん大会。
良いストレス発散になったようですね。
そして指宿の夜は更けていくのでありました。
次回に続く。
社員旅行その1 指宿へ
社員旅行に行ってきました。
今年は創立25周年なので、ちょっと奮発して鹿児島の指宿温泉へ。
砂むし風呂で有名なところです。
お目当ては「黒豚とんかつ」と「砂むし風呂」。
ちゃっちゃと移動して鹿児島市で2番人気のとんかつ屋さんへ。
いやーーーー、こりゃウマい!
特にロースがウマすぎる! w(゚o゚)w
来てよかったーーー。❤❤
食後は、時間短縮のためプチ鹿児島市内観光。
駅ビル屋上の観覧車で市内全域を見渡します。
おっさん4名入りの観覧車・・・ (゚_゚i)
ご機嫌で撮影に応じてますが、ちょっとキモイ・・・
景色は100点満点。
真横にドーンと桜島。
噴火を期待したのですが、ダメでした。
その後、チャーターバスで日本最南端の鉄道駅へ。
いやーーー、良い景色。
お次は浦島太郎伝説の地へ。
きれいな山(開聞岳)を撮影していると思いきや・・・
「水飲み場」を撮影してます(本当に)。
何か間違っているような気がするんですが・・・
そして宿泊予定のホテルへ。
次回につづく。
ランサムウェア
先週末から世界中で暴れまわっているコンピューターウィルス「ランサムウェア」。
メールの添付ファイルを開くと、見える範囲のデータをぜーんぷ暗号化しちゃいます。
暗号化解除と引き換えにお金を要求されますが、お金を払っても払わなくても暗号化は解除できません。
専門業者に依頼しても完全には復旧できません。
事前にバックアップを取っていないとお手上げです。
どんなメールなんだろう?
英語なのか日本語なのか?と色々興味を持っていたら・・・
キターーーーーー!
それらしきウィルスが添付されたメールが数件いらっしゃいました。
好き者なので早速3件ほど解析。
ちなみに知識と環境が必要なのでマネしないでね。
まずは、添付ファイルを間違ってクリックしたら大変なので無効化。
3件中2件は発信元が違うだけで全く同一。
感染の多さが想像できます。
件名は「文書」と「駐禁報告書」
怪しすぎる添付ファイルも付いてます。
メール本文は
「いつも大変お世話になっております。 添付ファイルをご確認ください。」
と「運行・車両管理部ご担当者様 お疲れ様です。 駐車違反の報告書を添付してます。 ご確認の程、宜しくお願い致します。」
差出人はyahooユーザとocnユーザに見えますが、詐称されています。
送信元はチュニジアとベトナムの通信会社、それと港区を拠点に全国でビジネスホンを販売している会社。
おおっと、これは珍しい!日本国内が発信元??
この送信元を更に詳しく調べると・・・
この会社が行なっているプロバイターサービスの利用者サーバが発信元です。
この発信元サーバはウィルスの感染被害者で、犯人ではないと推測されます。
この発信元サーバに侵入して色々調査してみたいのですが、これを日本でやると逮捕されちゃいます。
「社長 逮捕!」とニュースになったら困るので、ここまで。
とまぁ、刑法に違反しない範囲で解析させてもらいました。
分かったことは、内容は稚拙だが仕組みは今までになく高度な事。
言語を国別に使い分けたり、感染を広める目的のウィルスとデータを暗号化して身代金を要求する目的のウィルスが組み合わさって機能しています。
従来の手法に比べ、随分と手間をかけてます。
ちょっとしたシステム開発をしたレベルです。
個人じゃできない・・・ 犯人は組織です。
第一関門 新入社員歓迎会
先週末、新入社員の歓迎会が開かれました。
ソフトフロンティアでは新入社員研修の完了見通しが立つと歓迎会が開かれます。
なので、今回入社した新入社員2名は無事に研修を終えそうだと言うことです。
めでたし、めでたし。
2017年のISMS維持審査
一昨日、ISMSの維持審査が終了しました。
審査機関の審査員が来社してヒアリングや運用記録の点検等が行われました。
問題点は無かったのですが、書類の見やすさに改善の余地がありました。
前回も同様のアドバイスをされ、改良した「つもり」だったのですが・・・
手強いです。
来年の審査に向けて更に改良せねばいけません。