新型山手線

最近、頻繁に新型の山手線に当たります。

新型の山手線に乗ってみて思うことがあります。

「座席が広くなってね~か?」

何度乗っても、やっぱり

「座席が広くなってね~か?」

気のせいじゃなさそうです。

では「どこをどうやって広くしたんだろう?」

疑問は増えるばかりです。

胃が痛い

ソフトフロンティアの運営は順調。

各プロジェクトも問題なし!

だけと社長の胃が痛い。

週に1~2回、深夜に胃の入り口あたりが痛くて起きてしまいます。

原因は・・・

実は知ってるんです・・・

逆流性胃腸炎。

以前から医者に言われてます。

単純に食べ過ぎなんです。

心当たりもあります。

食べ過ぎた日の夜に必ず痛くなります。

腹八分目を心がけましょう。

間違い電話

電話がかかってきました。

当社「ソフトフロンティアです」

相手「あれっ?」

「フロンティアソフトさんではないですか?」

当社「こちらはソフトフロンティアです」

相手「ヤフオクの出品者ではありませんか?」

当社「ヤフオクの出品者ではありません」

「こちらはソフトフロンティアですが、どちらにおかけですか?」

相手「フロンティアソフトさんにかけたいんですが・・・」

「間違えました、すみません」

―終了―

「フロンティアソフト」をクグッてみると、ありました!

ヤフオクに出品もしているようです。

紛らわしいことに、類似語として「ソフトフロンティア」も出てきてしまいます。

こまったもんだ(゚ペ)

 

火災報知器

一昨日の夜、藤井四段の竜王戦や都議会選速報を見つつ、平和な休日を満喫しておりました。

そしてそれは突然やってきました。

火災報知器作動!

なんと誤作動!

私の部屋ではないのですが、残念なことに私がマンションの理事長・・・

警備会社、消防、警察の対応やら、誤作動機器の調査依頼等々。

夜10時頃、一通りの対応が終わりホッと一息ついた途端・・・

誤作動再発!

何かの呪いか?

この部屋の方は、誤作動時の操作の仕方を知らなかったようです。

普通は知りませんよね。

操作の仕方をレクチャーして、やっと応急対応完了。

とんでもない休日でした。

将棋ブーム到来?

将棋がホットな話題ですね。

私も、強くありませんが一応出来ます。

でも、かれこれ20年位ご無沙汰です。

先日の藤井君の対局をインターネットTVでライブ視聴し・・・

マイブーム到来!

早速、無料の将棋ソフトをダウンロードして楽しんでます。

都議会選挙

都議会選挙の候補者の車が頻繁にソフトフロンティアの前を通ります。

名前と政党名を連呼するだけで・・・

今週だけの我慢です。

でも、うるさい。

 

五反田のスシロー

最近、五反田にスシローがオープンしました。

都心では初めての出店だそうです。

値段も郊外店と違うとか。

スシローに行ったことが無い私は気になります。

チャレンジです。

社用で遅くなった夜9時。

満席で10人ほどが待っていました。

なので断念。

大盛況です。

ちなみにお昼時は20人以上が並んでます。

むむむ、来月に再チャレンジだ。

ISMS勉強会

ソフトフロンティアは情報セキュリティの国際規格ISO27001(別名ISMS)を取得しています。

社内で、ISMSに関する知識を広めようと勉強会を先週から始めました。

手強いです・・・

国際規格の規格書が難解なんです。

市販の解説書を読んでも、難解な部分はそのまま記述してあって補足説明がありません。

やっばり手強いです。

自動運転ブーム

最近、車の自動運転の報道を頻繁に見かけます。

責任の所在等、法的問題も残っていますが、技術的にも課題があります。

私の車は99%自動運転できます。

車線の維持とスピードおよびブレーキコントロールを自動でやってくれます。

1%足りないのは「ハンドルを触っていないといけない」から。

ハンドルを触っていないと、自動運転が解除されてしまいます。

責任を所在を運転手に押し付ける明確な一線ですね。

使っていて問題を感じた点が2つあります。

まずはブレーキコントロール。

高速を走っていた時にコンビニのビニール袋が前方にフワフワと飛んできました。

急ブレーキ作動!!

質量が判断できないからしょうがないんですが、ビックリです。

次は車線維持。

この機能は左右の白線をカメラが認識してハンドルをコントロールしてくれます。

白線の塗装が薄かったり途切れたりすると突然自動運転が解除されます。

カーブの途中でいきなり自動運転が解除されるとバニックです。

安心して自動運転に任せられるのは当分先のようですね。

 

 

格安ディズニーランド

ソフトフロンティアが加入している健康保険組合では年1回、ディズニーランドに¥3,000/1人で行けます。

とってもお得です。

一昨日行ってきましたが、あまり混雑してなくてラッキーでした。