またまた鼻かぜ
先月、鼻かぜにかかりました。
半月ほどかかって、やっと直りました。
直ったと実感したのが先週末。
そして一昨日から・・・
先週、ひどい鼻かぜにかかっている人と会いました。
頂いちゃったようです。
まいった。
選挙演説
衆議院選挙が近づいてきました。
五反田駅周辺は選挙演説でにぎやかです。
先日まで民進党ののぼりを立てて演説していた人が、希望の党に変身してます。
ところで、最近の選挙でいつも五反田駅前に陣取っているのが幸福の科・・・
あっ、政党名は幸福〇〇党でした。
ずーーっと全員落選なのに、毎回大勢の立候補者を擁立します。
威圧的とかではないのですが、しゃべり方が怖いっす。
感情が全く感じられないんです。
私はこういう人怖いっす。
枯れてない
iPhoneの最新OS、ios 11が先月リリースされました。
大半のiPhoneユーザはアップデートの通知が来ているのではないでしょうか?
社内で「アップデートした?」と聞くと、まだ誰もアップデートしてません。
「アップデートしなよ」と言っても、拒否されます。
IT業界の人はOSのバージョンアップに拒否反応があります。
世に出て間も無いシステムは「枯れてない」と言って、不具合がまだ残っていると思っています。
現にios 11.0.0が出た数日後、不具合を修正したios 11.0.1がリリースされました。
更に昨日、ios 11.0.2がリリース。
ネット上ではいくつかの問題点が話題になっており、ios 11.0.3のリリースが待たれています。
やっぱり、枯れてないんですね。
成城石井のハンバーグ
社内で成城石井のハンバーグが話題に上がりました。
とても美味しいとか・・・
成城石井に行ってしまいました。
種類はプレーン、チーズ、スパイス、和風の4種類。
値段は全種類同じで¥400弱。
全種類買い込みました。
調理は超簡単! 熱湯に10分温めるだけ。
お味は・・・
むっ! むむむ!
これはウマい!
付属のソースもウマい!
スパイスは辛さが少し強めですが、他の3種類は満点。
手抜き飯の王様です。
AIとVR
昨年から頻繁に耳にする「AI(人工知能)」「VR(バーチャルリアリティ)」。
実はどちらも昔から存在します。
幾度となく注目されては忘れ去られてきました。
AIとして注目されているのは、実は人工知能ではなく「パターン比較」。
以前に比べてパターンの登録方法が進化しましたが、知能ではありません。
VRは2000年以前にも製品が発売されましたが・・・
注目は集めるのでしょうが、所詮はバーチャル。
人間の趣向にはマッチしないのでしょう。
と言うことで、今注目のAIとVR。
本質的には何も変わっていないので、今回もそろそろ下火になると思います。
マスクメロン
先日、友人と南房総へ釣りに行った帰路、道の駅に寄り道しました。
観光客も寄り付かないほど不便なところにあるので、いつも閑散としています。
いつも通りの雰囲気の中、買い物をしていると・・・
突然、農産物コーナーの一角が殺気立ち。
どこから湧いてきたのか、人だかりができてます。
友人が人だかりの中に入れずアタフタしてます。
私も駆けつけて、人だかりの中からマスクメロンを1個づつ獲得。
私のは最後の1個でした。
値段を見ると¥600。
周囲のおばちゃん達は、みんな2個づつかかえてます。
¥600じゃたいしておいしくないんだろうと思いつつ、一週間待ってから食べました。
お、お、おいしいです。
立派なマスクメロンです。
地元のおばちゃん達の嗅覚凄すぎ。
建設ラッシュ
五反田は只今建設ラッシュ。
ソフトフロンティアの窓から見えるだけでも3ヶ所でビルが建設中です。
他に2ヶ所が解体中。
内1ヶ所はホテルやコンサートホールが併設されていた「五反田ゆうぽうと」。
数年前から営業を停止していましたが、やっと本格的な解体が始まりました。
解体後の計画は今のところ無いそうです。
持ち主は日本郵政。
財政事情に応じて売却されると予想しています。
鼻かぜ流行中
只今ソフトフロンティアでは、鼻声の人を多く見かけます。
流行しているRSウィルスでしょうか?
ちょうど備蓄品の中に使用期限が切れかかっているウガイ薬があったので、皆さんに使ってもらうことにしました。
正直に言うと今年の4月が使用期限でしたが、もったいないので有効利用です。
席の埋まり具合
新橋に三政と言う、おいしくて有名な焼き鳥屋さんがあります。
価格はそれほど高くはありませんが、予約しないと入れません。
予約もなかなか取れません。
先日、少し遅めの時間だったので、予約なしでチャレンジしましたが満席。
「今日は予約のお客様しか入れません」・・・
予想通りの展開なので、代わりのお店を探します。
新橋は簡単にお店の善し悪しがわかります。
おいしいお店は、早い時間から満席。
まずいお店は、まずさに比例して空いてます。
で、その日は6割方席が埋まっているお店に入りました。
半分ほどの料理が「まずっ!」。
席の埋まり具合通りのお味でした。
修理完了
7月18日に雹にやられてしまった愛車が修理から帰ってきました。
1ヶ月半もかかってしまいました。
早速、今週末は釣りかな。