空室
五反田のテナントビルに空室が散見されます。
複数のフロアが開いているビルもあります。
昨年はほとんど空室がありませんでした。
某大手コインパーキング業者の本社ビルが完成した影響でしょうか?
それとも・・・
景気が悪化し始めたのでしょうか?
要観察です。
肩が痛い
肩が痛くて通院中です。
毎週、ヒアルロン酸を肩に注射してます。
でも・・・・
全く効果がありません。
むむむ、こりゃ困った。
夏季賞与2019
本日は夏季賞与の支給日。
(基本給+職能給)の2ヶ月分に業績を加算して支給します。
個人差はありますが、平均するととても多めに出ています。
当社の賞与に減額の仕組みはありません、加算のみ。
いい仕組みでしょ。
入室管理システム更新
ソフトフロンティアには入室管理システムが導入されています。
導入してから7年程経過しました。
少々使いづらい点があるので、速めの更新を検討中です。
業者に来てもらって、見積りを依頼しました。
さて、いくらかかるんだろうか?
ハイドロプレーニング現象
先週の金曜日、釣りに行ってきました。
その帰り道。
木更津のあたりで、もの凄い豪雨に遭遇しました。
アクアラインの木更津料金所を過ぎて、加速していると・・・
車が浮いた感じ!
そして、ゆっくりとスピンしてます!
こ、こ、これは ハイドロプレーニング現象だっ!
初めての体験です。
血の気が引きましたが、ほどなくタイヤのグリップが回復してくれたので事故にはなりませんでした。
とっても怖い思いをしました。
恐怖の電話
先日の日曜日、携帯電話に着信がありました。
応対できなかったので、留守電が入ってました。
相手は役員の徹ちゃんです。
日曜日に役員から・・・
良くないことが起きたのかな?と思いドキドキしながら留守電を聞くと
無言です???
折り返し電話すると、徹ちゃん出ません。
時間を空けつつ3回ほど電話したら、やっと出ました。
そして、明るい声で「どしました?」
「どうしました」は、こっちのセリフじゃ (`Д´)ノ
そして「あっ! さっき娘が携帯いじってました」
犯人は幼稚園児・・・
実は前科一犯。
再犯です。
でも怒る気になれない。
ふるさと納税 第一弾
ソフトフロンティアでは多くの社員がふるさと納税を行なっています。
5ヶ所までのふるさと納税であれば、手続きが簡単なワンストップ特例と言う制度が利用できます。
で、今年の第一弾。
しゃぶしゃぶ用鹿児島黒豚1キロ 頂きました。
脂身に上品な甘味があって美味しかったです。
第2弾 吟味中です。
半導体価格下落
パソコンの記憶装置「HDD」。
耐久性に少々難があるものの、「HDD」に比べて圧倒的なアクセススピードの「SSD」。
「HDD」に代わり、普及が進んでいます。
ソフトフロンティアのパソコンは全て「SSD」に交換しました。
2年前に比べて、半値に下がりました。
「SSD」は半導体でできているんです。
半導体価格下落のニュースを良く目にしますが、本当に下がっていますね。
買い時です。
日陰争奪戦
夏の朝、五反田では信号待ちの際に日陰争奪戦が繰り広げられます。
横断歩道の前で、わずかな日陰に人が集中するんです。
このところの暑さで、今年は早くも先週から日陰争奪戦が始まりました。
少し離れた場所から見ると、太陽光が嫌いな生物の集団みたいで滑稽です。
とか言ってる私も、そのうちの一人でが・・・

