台風15号の影響
趣味の釣りで、いつもお世話になっている南房総の釣り船屋さん。
船頭や常連客と仲良くなって、今では常連の一員です。
台風15号以降、停電が続いていて音信不通なんです。
高齢の船頭なので、とっても心配です。
ネットで情報収集したら、いつも隣に停まっている船の船頭がホームページを更新していました。
携帯もつながらないので、つながる地区まで移動して更新したそうです。
お隣の船は、家と釣り船の両方が軽い被害にあったそうです。
他に港の設備が壊れたとか。
営業再開は未定だそうです。
ふむむ、こりゃーーー困ったぞ。
台風15号
昨日は台風の影響で交通機関が大混乱!
事前に無理な出勤をしないように周知しておいたので、ほとんどの社員は午前休を取りました。
午前休で午後1時出社を目指しても、交通機関の混乱に巻き込まれた社員が多かったようです。
週の始めから疲れてしまいました。
年金先細り
将来もらえる年金が徐々に減っていくと新聞に載っていました。
ある程度は予想していたので、退職金の積立額を昨年から増額しました。
当社では年金が少なくなる分を退職金の増額で多少なりともカバーしようとしています。
でも、予想以上に年金が減るみたいです・・・
むむむ、更なる退職金の積立増額が必要みたいです。
開発要員紹介
依頼していないのに、開発要員紹介のメールが私に送られてきます。
活用はしませんが、業界の景気判断のネタになるので一応目を当しています。
この半年、汎用機系開発者と年配の開発者の紹介が多く発信されています。
昨年と比べると3倍くらい多いかと思います。
「追い風が止みつつある」と言った感じなんでしょうか。
当社は追い風が吹き続けていますが、ちょっと心配になってしまいますね。
新しい入退室管理システム
ソフトフロンティアの入退室管理システムが新しくなりました。
色々と機能が強化され、セキュリティがアップしました。
安心への投資です。
AWS障害
クラウドサービスで世界シェア1位のAWS。
安くて使い勝手良い、アマゾンのWebサービスです。
当初、サーバはアメリカにありました。
近年は個人情報が国境を越えてはいけないとの制約が厳しくなり、サーバーが国内でないと使いづらくなってきましたが、アマゾンでは早々に「日本のどこのデータセンター」と所在地を明確にしたサービスで克服しました。
で、その日本の東京にあるクラウド設備で先週、故障が発生してしまいました。
サーバーのオーバーヒートだそうです。
ペイペイ等の電子決済が一時利用不能になったとか。
我が家でも動画配信サービスのHuluが見れなくなりました。
安くて使い勝手良いクラウド。
障害発生時の事を考えると、ちょっと怖いですね。
羽田空港新ルート
東京オリンピックまでに羽田空港新ルートの利用が始まるそうです。
新ルートはここ五反田の上空を通過します。
新ルート上の各自治体は反対していますが、使用を強行するみたいです。
騒音と落下物が心配されます。
やだなー。
とんだお盆休み
ソフトフロンティアの回線を大容量にしました。
回線業者もソニー系からNTT系に変えました。
8月9日の午後に切り換える予定でしたが・・・
切り換えに失敗しました。
切り換えが完了したのは8月15日の夜。
お盆休み返上となってしまいました。
敗因は回線業者の変更です。
業者が変わると想定外に色々変わります。
「回線業者の変更は慎重に」ですね。
お盆休みです
仕事の性質上、全社員が一斉に休むわけではありませんが、明日から夏休み休暇の取得が始まります。
来週は過半数の社員が夏休みです。
私もその内の一人なので、ブログを含めて一週間お休みさせていただきます。
夏休みモードの通勤電車
先週後半から朝の山手線があまり混雑してません。
夏休みを取る方が増えてるんでしょうか。
ソフトフロンティアでは実施していませんが、時差出勤とかテレワークの影響もあるのかな?
連日の猛暑ですが、唯一の救いです。
