ソフトフロンティア社員食堂 その2

再度、ソフトフロンティア社員食堂開店。

サラダうどん ¥300(おかわり無料)

大赤字です(・・;)

久しぶりのソフトフロンティア社員食堂

たま~~~に開店するソフトフロンティア社員食堂。

豆腐ぶっかけ蕎麦 ¥300

下手なお店より美味いのであります。

お昼ご飯代高騰

この1~2年、周辺にある定食屋さんやお弁当屋さんが値上げを繰り返しています。

3年前と比べると

定食屋  ¥700前後 → ¥1,000前後

お弁当  ¥500前後 → ¥700前後

ラーメン屋 ¥800前後 → ¥1,100前後

4割ほどの値上りです。

お父さんのお小遣いはこの間¥5,000増えましたがインフレに追いつきません!

新入社員研修の成果?

6月入社の新入社員が、順調に研修を進めています。

仕事に対する意識が非常に高いので既存社員の良い刺激になりそうです。

で、これが研修の成果。

社長直伝、大阪名物「肉吸い」。

素晴らしい出来です。合格です\(^o^)/

あれっ?ソフトフロンティアはIT企業だった筈なんだが・・・

中華料理で新入社員歓迎会

明日は新入社員の歓迎会が開かれます。

今回は中華料理!

会社の宴会で中華料理は初めてです。

料理の費用はあまりケチりませんでした。

逆に言うとチョットだけケチりました(-_-;)

さて円卓での宴会・・・

盛り上がるんだろうか?

 

入社の続き

4月の入社に続き6月も1名入社しました。

只今研修中です。

社員が増えてきたので、事務所の空間的余裕が少なくなってきました。

あと1~2名増えたら、ひと回り大きな事務所への移転を考えないといけません。

ついでに言うと、夏の暑さ対策として今より駅に近い場所に移転したいところです。

officeのサポート期間変更

マイクロソフトofficeのサポート期間が従来の10年(発売から)から5年に短縮されます。

サポート期間が過ぎるとセキュリティに問題が起きる可能性があるので、まともな法人は使い続けるわけにはいきません。

選択肢は2つ。

従来の買切り形態の最新版に買い替えるか、月額利用形態のoffice365の契約をするか。

マイクロソフト社としてはoffice365に乗り換えさせたいのでしょうが、当社の利用環境で試算したら買切り形態のほうが少々お得でした。

10年毎に買い替えていたのを5年に短縮するのでコストは倍になりますが、買切り形態を利用していくこととします。

サポート期間を短縮して売り上げ倍増・・・

いやはや、商売上手です。

カルフォルニア米

お米の値上がりが続いています。

国産のお米が足りないんでしょうね。

と言うことで、アメリカのカルフォルニア米を社内の5人ほどで分け合って試しに食べてみました。

お値段は¥3,870/5キロ(税込)。

リゾット、カレー、チャーハンに合うとの事です。

カレーライスで試した感想は・・・

「カレーライスにはカルフォルニア米が最適」

国産のお米より、さっぱりしているカルフォルニア米のほうがマッチします。

分け合った社内の人も同意見で好評でした。

一人で5キロは手に負えないので、今後も社内で分け合う形で購入することとします。

社員旅行企画しなくっちゃ

今年は2年に1度の社員旅行の年。

そろそろ時期や行先に目途を付けないといけません。

2年前は草津温泉だったから、今回は定番の草津温泉は除外です。

8年前の社員旅行で泊まった指宿白水館、あそこはとても良かった(^^)/

後で知ったのですが、プロが選ぶ日本のホテル・旅館ランキングで毎年6位前後に入る有名旅館でした。

と言うことで、今年は「プロが選ぶ日本のホテル・旅館ランキング上位の宿」をテーマにして探すとしましょう。

残念ながら、いつも1位だった和倉温泉の加賀屋は能登半島地震の被害で当面休業。

下呂温泉にある水明館・・・ ランキング2位。

ここいいな。最有力候補です。

東京ゼロエミポイント

冷蔵庫を買い換えました。

お店の方が「東京ゼロエミポイントの対象になりますが利用しますか?」と聞いてきました。

???(何言ってるのか全く分からん💦)

東京ゼロエミポイントって何?

諸々説明してもらった結果、今回の買い替えでは東京都の制度で¥16,000が値引きされるとか。

全然知らんかった! 小池さんありがとう。

ちなみにこの制度は、都民限定です。